二次創作ガイドライン
『エモクロアTRPG』はTRPGというゲームの強みを最大限に活かし、豊かな創作性の発揮や表現活動の土壌となるべく、表現者や活動者にとって開かれ、自由に利用して頂けるツールを目指しています。
このため『エモクロアTRPG』を利用した二次創作物について、ほとんど一次創作物と同様の権利を創作者に認めております。
二次創作ガイドラインを守って制作・運用された二次創作物については、個人・法人・営利・非営利を問わず、個別の許諾なしに自由にご利用いただいて構いません。
それらの二次創作物のうち、作者のオリジナリティにより創出された要素に対して、ダイスタス・チームは一切の権利を主張しません。
守るべきルール
- ・『エモクロアTRPG』の二次創作物は、「ダイスタス・コモンズ」(※後述)の表記を必ず行ってください。
- ・ご自身が制作された二次創作物に関するトラブルに対してはご自身の責任で対処してください。(ダイスタス・チームは一切の責任を負いません)
二次創作物の作者に認められる権利
- ・二次創作作品の公開・販売
- ・動画、配信での利用(収益化されたものを含む)
- ・店舗やイベントでの利用、出版物の作成などでの商用利用
- ・映画、テレビ番組、その他マルチメディア制作物の制作において、その一部としての利用
行ってはならないこと
- ・ルールブックや公式サイト、公式配布物の内容を著作権法における引用の範囲を逸脱して複製し、配布・販売すること。
- ・ご自身が作成された二次創作物を、あたかも公式(ダイスタス・チーム)から提供されたもの、ないし公式が制作・監修・関与したかのように受け取れる表記や主張をすること。
- ・『エモクロアTRPG』のイメージを著しく損なう表現を行うこと。
- ・他者を攻撃する目的、あるいは犯罪行為等の反社会的な目的で利用すること。
ダイスタス・コモンズ
ダイスタス・コモンズとは
TRPG(またはそれに類するゲーム)は、「他の人が制作した創作物を利用して、新たな創作物が生まれる」という特徴があります。
シナリオ、キャラクター、イラスト、ロールプレイ、プレイヤーの個性……自然と多くのクリエイティブがコラボレーションしてひとつの作品ができあがっていくという他に類を見ない創造性を持つゲームですが、それ故にその創作物をめぐって権利関係の問題などが起こることもあります。
「ダイスタス・コモンズ」は、そういったトラブルを未然に防止し、安心してシナリオ等の創作物を公開・利用しあってより豊かな創造性を発揮できる環境を創ることを目的とした、ライセンス表記の仕組みです。
作品を公開・販売する作者が、その作品を利用できる条件に合わせて「ダイスタス・コモンズ」の表示を行います。
作品を利用する人は、その意思表示に従うことで、安心してそれらを利用して自身の創造性を発揮することができます。
ダイスタス・コモンズ利用可能範囲
TRPG(またはそれに類するゲーム)のうち、
- ・ダイスタス・チームが公開する作品のTRPG二次著作物
- ・権利者がダイスタス・コモンズ利用表明をしている作品のTRPG二次著作物
- ・ご自身が権利者であり、他の作品の著作権を侵害していない著作物
について、ダイスタス・コモンズの表示をすることができます。
※この範囲外の作品の二次創作物に対して「ダイスタス・コモンズ」表示にて表明を行うと、その表明内容自体が一次創作物に対する権利侵害となることがあります。あくまで利用可能範囲内でのご利用をお願いします。
TRPG二次著作物
ダイスタス・コモンズで規定する「TRPG二次著作物」とは以下のものを示します。
- ・シナリオ
- ・キャラクター
- ・舞台設定
- ・イラスト
- ・動画
- ・BGM・効果音・音声
-
・リプレイコンテンツ
(実際のゲームプレイの様子を書き起こしたり編集したりした創作物。形態を問わない) -
・追加ルールおよびデータ類
(シナリオ独自の追加ルールおよびデータ類や、ハウスルール、それらをまとめたサプリメントなど)
ダイスタス・コモンズ利用表明
ダイスタス・コモンズ利用表明は、個人・法人や営利作品・非営利作品の如何を問わず、個別のライセンスなしに自由に行うことができます。
ダイスタス・コモンズ利用表明は作品ごとに行います。
利用表明した場合、その作品を扱ったTRPG二次著作物について、所定の条件(権利者が制定)を満たすことで、ダイスタス・コモンズに則った作品の取り扱いについての意思決定の権利を著作者へ与えることが求められます。
作者側のルール
ダイスタス・コモンズ表記は以下のルールに従って表示してください。
- ・販売作品の場合、購入前に閲覧できる目立つ場所に表示してください。
- ・公開開始後、ライセンス表記の内容を変えないでください。
- ・公開・販売を取り下げて非公開とした場合、既に購入やダウンロード済みの方は販売時に表記していた利用条件に従って作品を利用できるものとします。
- ・公開・販売プラットフォームにタグ機能がある場合、「ダイスタス・コモンズ」というタグを設定してください。
利用者側のルール
ダイスタス・コモンズ表記がある作品を、著作権法における「個人利用」の範囲を越えて利用する場合、表示されている利用条件を遵守することに同意したことになります。
アイコン
ダイスタス・コモンズのライセンスは「表示」「改変」「公演」「営利」の四項目についてアイコンで利用条件を表記します。描くアイコンの意味は下記のとおりとなります。
表記例:
表示
作品利用の際に、クレジット情報(制作者名など)の表示が必要か不要かを示すアイコンです。
【不要】【要】【条件付】【許諾制】の4種となります。
![]() |
利用時にクレジットを表示する必要がない場合、このアイコンを使用します。 |
---|---|
![]() |
利用時にクレジットを表示する必要がある場合、このアイコンを使用します。
例 |
![]() |
条件でクレジットの表示/非表示が変わる場合、このアイコンを使用します。
例 |
![]() |
利用時にはクレジット表示が必要ですが、制作者の個別の許諾を取って表示を外せる場合、このアイコンを使用します。 |
改変
作品に改変や編集を加えて利用してよいかを示すアイコンです。
シナリオなどにおいては、記載内容の一部変更やキャラクターの差し替えなどを表します。TRPGは即興性・柔軟性が高いゲームですので、セッション中にプレイヤーや物語に合わせた「アドリブ」の範囲に含まれるような軽微な改変については、ここで示す改変には含まれないものとします。
【許可】【不可】【条件付】【許諾制】の4種となります。
![]() |
改変して利用してよい場合、このアイコンを使用します。 |
---|---|
![]() |
改変を許可しない場合、このアイコンを使用します。 |
![]() |
条件付きで改変して利用してよい場合、このアイコンを使用します。
例 |
![]() |
改変する際に個別に制作者の許諾が必要な場合、このアイコンを使用します。 |
公演
公演(不特定多数に向けた公開の場での利用)を許可するかどうかを示すアイコンです。インターネットのストリーミングサイトにおけるライブ配信、劇場での公演、リプレイ動画の公開を対象としています。
【許可(収益化OK)】【許可(収益化NG)】【不可】【条件付】【許諾制】の5種となります。
![]() |
公演での利用を許可し、収益化配信も許可する場合はこのアイコンを使用します。 |
---|---|
![]() |
公演での利用は許可するが、収益化配信については許可しない場合、このアイコンを使用します。 |
![]() |
公演での利用を許可しない場合、このアイコンを使用します。 |
![]() |
条件付きで公演での利用を許可する場合、このアイコンを使用します。
例 |
![]() |
公演に利用する際に制作者の個別の許諾が必要な場合、このアイコンを使用します。 |
営利
収益化配信を除く全ての営利目的での利用を許可するかどうかを示すアイコンです。(収益化配信については「公演」アイコンについての記載を参照)
個人・法人の如何や規模の大小は関係なく、その二次創作物の公開や販売により金銭的収入が発生する全ての事柄はこれに含まれます。
【許可】【不可】【条件付】【許諾制】の4種となります。
![]() |
営利目的で利用してよい場合、このアイコンを使用します。 |
---|---|
![]() |
営利目的での利用を許可しない場合、このアイコンを使用します。 |
![]() |
条件付きで営利目的での利用を許可する場合、このアイコンを使用します。
例 |
![]() |
営利利用する際に制作者の許諾が必要な場合、このアイコンを使用します。 |
※この表記により営利利用が認められていても、その作品を一切の創作性や付加価値の付与なしにそのまま販売・再配布することは認められません。
ご注意
ダイスタス・コモンズはあくまで、作品利用についてのトラブルを「未然に防ぐための意思表示と同意」の仕組みです。
利用条件違反などの発生してしまったトラブルについての法的な対応などは、当事者間で行っていただく必要があります。(ダイスタス・チームが対応したり、責任を負うことはできません)